おはようございます。
本日、ご紹介させて頂きます書籍は「お金の使い方」に関する書籍でございます。
私も20代のころトップセールスの上司に学んでいなければ今頃どうなっていたか怖いです。
お金は稼ぐより使う方が難しい
という言葉をどこかで聞いたことがある。
若いうちから、お金の良い使い方を習慣化できれば、老後2,000万円問題も問題ではなくなるでしょう。
資産形成マインドは誰でもいつでも始められる
使えば増える!お金の法則(ルール)ワクワクしながら資産づくり より引用
この書籍は9章構成となっております
- そもそも「資産」って何? 資産形成は楽しみながら、コツコツと
- お金持ちの財布はすっきりと軽い まずは資産の流出を食い止める
- 「やっぱり新品よね!」の罠 資産になるモノを見極める
- 貯金しても貧乏に!? キャッシュ以外の資産を持つメリット
- クレジットカードで「ながら資産形成」 現金払いは損しています
- 生活や外見がワンランクアップする資産形成 予算以上の買い物で得られること
- ライフイベントは資産形成の好機 生涯変わらない価値を優先して物事を考える
- 家を会社の沿線で買うのは間違い 不確実な時代だからこそ持ち家を持とう
- 「キャリア」という資産の活かし方 「自分」でお金を稼げるのであれば、それは立派な資産です
私の周りにも年収数千万円の稼ぎ、貯金かほぼない人や、年収数千万円稼いでいるのに関わらず、一切お金は使わず貯金だけをして、貯金が目的になり、お金を使って得られる人生の楽しみを放棄している人がいる。
稼いでみないと分からないが、お金の使い方、付き合い方は奥深い世界であります。
- まずは生活を見直す
- 財布に新札しか入れない
- 節約行動をやめる
- 買い物欲を満たすために買い物をするはNG
- 資産でないモノにお金を使うはNG
- 新車、新築、新○○ほど価値のないモノはない
- 外国人が資産として認識できるものを保有する
- 現金主義は世界の非常識
- 長く使えるモノを選ぶ
- 出かける場所も選ぼう
- ローンは組めるうちに組む
- 一番身近な無形資産、それは自分自身
- 資格がなくても十分稼げる
- 将来のために貯金するのではなく、自分の人生を豊かにするモノにお金を使う意識
目先の華やかさや優越感ではなく、10年後の価値に重点を置いて物事を見る
使えば増える!お金の法則(ルール)ワクワクしながら資産づくり より引用
ちなみに、私は婚約指輪ではなく婚約時計をプレゼントしました。もちろん妻に相談し、指輪はたくさんあるので、普段使いでき、資産価値が高い、世界三大時計のブランドの時計をプレゼントさせて頂きました。
私自身も、時計投資を実施しておりますので参考までに。
ワクワクしながら、楽しく、お金を使い、資産形成の長期的視野で進めるのが一番ですね。