2012年1月の読書ノートより

「20代で〜」シリーズ第2弾です。一生学び続けると決めていますが、20代でどれだけ良質な情報と出会うかで、人生は大きく変わるなと実感しております。

これだけの自由が与えられているのに、勉強しないということは罪である。

20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる より引用

この書籍は8部構成となっております。

  1. パラダイムシフト
  2. 本から学ぶ
  3. 人から学ぶ
  4. 仕事から学ぶ
  5. 組織から学ぶ
  6. 時間から学ぶ
  7. お金から学ぶ
  8. 学びかたを学ぶ

 

この書籍は20代の時に気付いてほしい、キーワードを分かりやすく、実行しやすく教えてくれる一冊となっております。

  • 学生時代の勉強は、一般知識であり、人に使われるための勉強
  • 知恵に投資する
  • 同性で群れない
  • コンプレックスこそ、ビジネスチャンス
  • 仕事とプライベートを一体化する
  • 働くテーマを決める
  • 運の貯金の仕方
  • 成功こそが、成功の母→「小さな成功」を積み重ねる

気付き、私が実行したこと

  1. 残業はせず、勉強した。
  2. 好きな作家さんの作品を制覇すると決める!
    →これから、千田琢哉さんの書籍はたくさん出てきますよー。
  3. 好きな人、憧れる人から紹介された本は24時間以内に購入&書店に入ったら、一冊は必ず買う。
    →この時の学びが、いまでは習慣です。
  4. 即日支払い

 

新たな気付き、これから実行リスト

☆大好きな本を、大好きな人にプレゼントする

 

私は大学を卒業した瞬間にもう勉強しなくて済むと思ったことをはっきりと覚えています。しかし、社会人になってからの勉強、学びこそが、人生を豊かにする真の勉強、学びであると今は確信している。

20代の皆、私と共にガリ勉になろう!!