おはようございます。早寝早起きをし、朝一でブログを書く習慣も身についてきました。朝早く起きると、その日一日がコントロールできるという報酬が得られます。(過去のブログ参照

「お勉強」をしてはいけない

「お金をもらう」から「稼ぐ」人になる習慣術 より引用」

この書籍は、学校で教えてくれるいわゆる「お勉強」ではなく、価値を創造し、富を生み出す行動を具体的に教えてくれる。

この書籍は6章構成となっております。

  1. 24時間まるごと学校化作戦
  2. 知的生活につながら時間術
  3. マルチプル時代を生き抜く知的生産術
  4. どこでもオフィス化計画
  5. 情報をお金に換える作戦
  6. 知的生活を生む発想法
  • 経済活動と非経済活動の違い
  • 3ヶ月あれば、自分が変わる
  • 消費する側と稼ぐ仕組みを作る側の視点
  • 頭を使い24時間学習タイム
  • 自分がコンサルタントだったら
  • 「知的ミーハー」機会損失を避ける
  • 結果の違いは考え方の違い
  • 会社を利用するという発想

 

気付き、私が実行したこと

  1. 小さなお金より、小さな時間を大切にする(移動時間、待ち時間)
  2. マルチタスク処理
    →トレーニングしながらや、車の中で倍速でオーディオブックを聞く
  3. 感情で反射するのではなく、先読みした行動かチェックする(間を置く)
  4. 満腹を控える(昼食は血糖値があがらないようにする)
  5. TY(とりあえずやってみる)
  6. サンクコスト(クレジットカード見直し)

 

24時間、日常生活のあらゆる場面が情報収集と思考の場である。学ぶ仕組み作りが重要ですね。

「自分はいつまで経っても未熟者である」

午堂登紀雄

私ももっと学び、実践し、稼がなくては!!