成功なんて自転車をこぐより簡単!

エジソン脳をつくる「脳活」読書術 より引用

そんな言葉を聞いてあなたは何を思いますか?
私は正直に、「そうであるならばぜひ、教えて下さいませ!」と思いました。

なぜ、同じように本を読んでいても、成功する人と成功しない人に分かれるのか?同じものを売っても、売れる人と売れない人がいるのか?

 

この書籍は読書にも「読み方」があり、脳の仕組みと合わせて分かりやすく書いてあります。これから読書をする方には必読ですね。なによりも、読んだことを実践、行動することの重要性が書いてあります。

 

この書籍は6章構成となっております。

  1. エジソン脳を科学する
  2. なぜ成功者は本を読んでいるのか?
  3. 本は3冊同時に読め!
  4. なぜ成功者は、爆発的に行動できるのか?
  5. 不安、恐怖、悩み、スランプに立ち向かう脳を作る
  6. 成功なんて、自転車をこぐより簡単
  • 右脳左脳の役割「脳の使い方」
  • エジソンの名言の真意
  • 行動=出力するかどうか
  • 男女の脳の違い
  • スランプのメカニズム
  • 快と不快の「振り子の法則」
  • たった15ミリ程度の扁桃核の存在
  • メンタルビゴラス状態
  • 2種類の成功者
  • 「チョロいの法則」を確信に

気付き、実行したこと

  1. 線を引きながら本を読む
  2. スランプとの付き合い方
  3. 「できる人」ではなく、「できた人」を目指す
  4. ひらめきはすぐにメモをする
  5. 「かも」の法則でチャレンジする

 

書店には各業界のトップランナーがたった1,500円程度で自らのノウハウを惜しげもなく披露している。読書は、著者に合うのと同じことである。

なりよりも大事なのは「実践」

行動からしか結果は生まれない。

それが、理解できた読者の皆様はこの書籍を買うという行動をしてないわけないですよね?